
ヨドバシカメラでWiMAXを契約しようとお考えですか?
ヨドバシカメラのWiMAXを契約すると、商品割引や商品券がもらえるのでお得そうですが、実は契約をおすすめすることはできません。
なぜなら、たくさんの注意点があり契約後に後悔してしまうからです。
そこで、WiMAXを契約しても後悔していただかないように、ヨドバシカメラのWiMAXをおすすめしない理由をお伝えしていき、もっともお得に契約できるWiMAXをご紹介いたします。
ぜひ、参考にしてくださいね。
目次
ヨドバシカメラのWiMAXについて
ヨドバシカメラは、日本全国ある家電量販店ですが、ヨドバシで契約できるWiMAXは、ワイヤレスゲートWi-Fi+WiMAX2+という名前でサービスを提供しています。
そんなヨドバシカメラのWiMAXには、公衆無線LANが無料で利用できる「ワイヤレスゲートWi-Fi」がセットになっているのも特徴です。
ちなみにヨドバシカメラに行ってWiMAXのことを質問すると、細かい料金のことやサービスについて教えてもらえます。
また、最短でその日にWiMAXを利用でき、サポートは良いかもしれませんが契約をするのはおすすめではありません。
ヨドバシカメラのWiMAXのキャンペーンがおすすめではない3つの理由
ヨドバシカメラのWiMAXのキャンペーンが、おすすめではない3つの理由は以下となっています。
- ①キャンペーンがお得ではない
- ②契約期間内の解約金が高い
- ③商品券の利用期間が短い
1つ1つ解説していきます。
①キャンペーンがお得ではない
まず、ヨドバシカメラでWiMAXを契約するときに、3つのキャンペーンのどちらかを選ぶことができます。
- 2年契約だと店舗の商品が最大5,000円割引に
- 3年契約だと店舗の商品が最大で20,000円割引に
- 50,000円分の商品券がもらえる
一見お得そうなキャンペーンですが、商品を購入する時にWiMAXを契約しないと、キャンペーンが適用にならない注意点があります。
割引キャンペーンは差額分の金額は戻ってこない
また、1,000円の商品を購入したとしても、最大5,000円なら差額の4,000円、最大20,000円なら差額の19,000円がもらえるわけではなく、あくまで割引が適用になるだけです。
商品券のキャンペーンはプラス4万円程度の支払いが必要になってしまう
50,000円分の商品券と聞くと、すごくお得そうに聞こえますが、実はお得ではありません。
なぜなら、WiMAXを契約する時に50,000円分の商品券をもらうには、月額1,670円の「まとめてプランL8」の契約が必要になってしまい、24ヶ月間も余計な費用を支払わなくてはいけないからです。
例えば、まとめてプランは月額1,670円×24回ですので、トータルで40,080円もプラスで支払わなくてはいけません。
50,000円の商品券から40,080円を引きますと9,920円しか特にならない計算になってしまいます。
②契約期間内の解約金が高い
基本的にWiMAXはどこで契約をしても違約金は以下のようになっています。
- 1〜12ヶ月目なら:19,000円(税抜き)
- 13〜24ヶ月目なら:14,000円(税抜き)
- 25〜36ヶ月目なら:9,500円(税抜き)
- 更新月は無料
しかし、ヨドバシのWiMAXは契約期間内に解約した場合、通常の契約解除料(違約金)と、まとめてプランの違約金も支払わなくてはいけません。
まとめてプランの違約金も支払わなくてはいけない
例えば、12ヶ月間で解約をすると19,000円と、まとめてプランの残っている契約期間の12ヶ月分×1,670円(20,040円)を支払わなくてはいけません。
12ヶ月での解約の場合は、トータルで39,040円も支払うことになってしまいます。
通常の3年契約のWiMAXよりも違約金が高くなってしまいます。
もし、WiMAXを契約して短い期間で解約をしてしまうかもしれない場合は、キャッシュバックがもらえるGMOとくとくBBをおすすめいたします。
GMOとくとくBBならたとえ1年間で解約をしたとしても、キャッシュバックで違約金を支払うことができますので、損をすることもありません。
③商品券の利用期間が短い
実はこういった問題もあります。
商品券を受け取るのが面倒
ヨドバシカメラのWiMAXで商品券のキャンペーンを受けた場合、商品券(クーポン引換券)は15日以降に契約をした店舗でのみ発行してもらえ、受け取るのが面倒なことです。
商品券の利用期間は発行してから3ヶ月間だけ
また、発行してもらった商品券(クーポン引換券)は、発行から3ヶ月以内に利用しなくてはいけません。
うっかり利用するのを忘れてしまった場合は、逆に損をしてしまいます。
WiMAXはキャッシュバックキャンペーンを行なっているプロバイダがおすすめ
ちなみにキャッシュバックがもらえるGMOとくとくBBでは、期限が来たらメールを返信するだけで指定した口座にキャッシュバック金額を振り込んでもらえます。
明らかにヨドバシカメラでWiMAXを契約するのはおすすめではありません。
ヨドバシカメラよりも今一番お得に契約できるWiMAXはここ
プロバイダ | 無制限プラン (月額料金) |
キャッシュバック | 1年間あたり | 1ヶ月あたり (月額料金) |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB キャッシュバック |
3,069円 〜4,263円 |
27,000円 | 41,720円 | 3,476円 |
GMOとくとくBB 月額割引 |
2,590円 〜4,263円 |
3,000円 | 42,301円 | 3,525円 |
Broad WiMAX | 2,726円 〜4,011円 |
なし | 42,875円 | 3,573円 |
DTI WiMAX | 2,590円 〜3,760円 |
なし | 43,086円 | 3,590円 |
カシモWiMAX | 1,380円 〜4,079円 |
なし | 43,456円 | 3,621円 |
UQコミュニケーションズ | 3,880円 | 3,000円 | 46,560円 | 3,880円 |
BIGLOBE WiMAX2+ (1年契約が可能です) |
3,980円 | なし | 47,760円 | 3,980円 |
so-net | 3,380円 〜4,379円 |
なし | 48,552円 | 4,046円 |
@nifty WiMAX | 3,670円 〜4,350円 |
なし | 51,746円 | 4,312円 |
※2020年5月の料金で比較しています。また基本的にWiMAXは3年契約となりますが、BIGLOBE WiMAXのみ1年契約が可能です。
無制限の最安WiMAXのプロバイダ比較でもお伝えしている通り、今おすすめのWiMAXは1社です。
GMOとくとくBB
今契約をしてもヨドバシよりもお得なWiMAXは、GMOとくとくBBで間違いありません。
ヨドバシカメラのキャンペーンなら、最大5,000円〜20,000円の商品割引のみですが、GMOとくとくBBならキャッシュバックをもらえるので安く利用することができます。
また、GMOとくとくBBは3年契約しかありませんが、それでもヨドバシカメラよりも圧倒的にお得です。
公衆無線LANを利用するならこの2つ
ヨドバシカメラのWiMAXは、公衆無線LANが無料で利用できますが、GMOとくとくBBでは公衆無線LANが有料(月額410円)です。
そんな時は、以下2つのWiMAXがおすすめです。
- BIGLOBE WiMAX
- UQ WiMAX
ヨドバシカメラのWiMAXよりも安く利用できます。
口座振替でWiMAXを利用したい方にもおすすめ
ヨドバシカメラのWiMAXの支払い方法はクレジットカードのみですが、BIGLOBE WiMAXとUQ WiMAXは、振込手数料だけで口座振替で支払うことができます。
ヨドバシよりもWiMAXをお得に契約できるGMOとくとくBBについて
GMOとくとくBBは、UQコミュニケーションズが提供しているWiMAXの代理店のプロバイダです。
UQ WiMAXと回線や利用できるエリア、通信速度、速度制限などの条件は同じで、もっとも安く利用できるプロバイダとなっています。
ちなみにGMOとくとくBBなら平日の時間内に申し込みをすれば、即日にモバイルルーターを送ってもらますので、翌日には利用することができます。
ぜひ、WiMAXを利用するならヨドバシカメラのWiMAXよりもお得に安く利用できるGMOとくとくBBで快適にネットや動画を楽しんでくださいね。