
ワイモバイルと他社の格安SIMについてお調べですね?
格安SIMは現在たくさんの会社から出ていますが、他社の格安SIMを契約してしまうと通信速度が遅くて後悔してしまうこともあります。
しかし、ワイモバイルは通信速度がダントツで速く快適に利用できる格安SIMです。
でも、契約するとなると詳しく他社の格安SIMも含めて知っておきたいものですよね。
そこで、こちらではワイモバイルと他社の格安SIMを以下の3つで比較していきます。
- 料金
- キャンペーン
- 通信速度
ぜひ、参考にしてくださいね。
目次
格安SIMのワイモバイルとは?
ワイモバイルは、東京都港区に本社があるソフトバンクの子会社です。
現在では、格安SIM単体での契約からスマホとSIMのセットでの契約など、様々なサービスを提供しています。
また、ワイモバイルはキャリアとほとんど変わらない通信速度がでるなど、たくさんある格安SIMの会社の中でも利用しやすいサービスとなっています。
[比較]ワイモバイルや他社の格安SIMを選ぶ時に重要なこと
ワイモバイルや他社の格安SIMを選ぶ時に重要なことを、他社の格安SIMと以下の3つを比較しながら見ていきます。
- 料金
- キャンペーン
- 速度
料金
ワイモバイルの料金プラン
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
---|---|---|---|
月額料金 (ワンキュッパ割適用時) |
1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
データ量 (増量は2年間) |
2GB→3GB | 6GB→9GB | 14GB→21GB |
かけ放題 | 10分かけ放題(10分間の通話なら何回でも無料) | ||
契約期間 | 2年間(自動更新) |
プランはシンプルな3種類
ワイモバイルの料金プランはSIMだけの契約であっても、スマホとSIMの契約であっても3種類だけのシンプルなプランです。
初めて格安SIMを使う方でもわかりやすいのが特徴ですが、2年契約の自動更新があります。
※2年契約以外でも契約はできますが、月額料金が高くなりますので注意してくださいね。
プランに10分かけ放題がセットで付いている
また、ワイモバイルのスマホプランでは、10分かけ放題がセットで付いているので短い電話を何回もかけた方にも最適ですね。
※10分間の通話料金は20秒30円です。
そのほかには月額1,080円で24時間かけ放題オプションもありますので、キャリアよりも安くお得に利用する事ができます。
関連記事→ 24時間かけ放題がある格安simは3社!あなたに最適なのはこれだ
SIMだけの契約は特別割が適用になる
ちなみにSIM単体で契約をする場合には、SIM単体契約特別割が適用になりますので、以下の料金で利用できます。
- スマホプランS;1,580円
- スマホプランM:2,380円
- スマホプランL:4,380円

ワイモバイルでは、2回線目以降は500円割引があり、申し込みをする同じ月に家族が申し込みをすると500円のキャッシュバックもあります。
実はワイモバイルと他社の格安SIMとの料金プランを比較
ワイモバイル | UQモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|
通信量 | 2GB | 3GB | 2GB |
料金 | 1,980円 | 1,980円 | 1,480円 |
上は、現在人気のある、UQモバイル、楽天モバイル、ワイモバイルの料金を比較した表になっています。
ワイモバイルは他社の料金プランと比べますと、少し料金が割高なのが注意点になります。
少しでも料金が安くて通信量の多い格安SIMを選びたい場合は、UQモバイルがおすすめの選択肢となっております。

UQモバイルは5分かけ放題がプランに付いており、ワイモバイルと変わらないくらい速い通信速度の格安SIMです。
キャンペーン
ワイモバイルのキャンペーン
現在、ワイモバイルでは以下のキャンペーンを行なっています。
- データ増量キャンペーン(データ量が24ヶ月無料で2倍)
- 60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン
- ワンキュッパ割
- 家族割引サービス
データ量が24ヶ月間無料で2倍になるキャンペーンや、60歳以上の方なら国内通話が無料になるキャンペーンをやっているのでお得に利用することができます。
また、ワイモバイルは契約をするとワンキュッパ割が適用になりますので、12ヶ月間は月額料金が1,000円安くなります。
ちなみに家族割引サービスは、2台目以降の契約なら1年間の月額料金が500円割引になるキャンペーンです。
ちなみに先ほど料金を比較した3社でキャンペーンを比較してみましょう!
ワイモバイルと他社の格安SIMとのキャンペーンを比較
格安SIM | キャンペーン | 回線 |
---|---|---|
ワイモバイル | ・データ増量キャンペーン ・60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン ・ワンキュッパ割 |
ワイモバイル |
UQモバイル | ・ UQ家族割(2台目は500円割引) ・データ容量最大7GBキャンペーン |
au |
楽天モバイル | ・楽天会員割 | docomo |
キャンペーンを比較しましたが、キャンペーンにつきましてはそれほど大差はありません。
唯一違うところは、それぞれの格安SIMの回線のみです。
SIMだけの契約で格安SIMを選ぶ時には回線に注意してくださいね。
通信速度(もっとも大事)
格安SIMを選ぶ時に重要になるのが、通信速度なのはご存知でしょうか?
なぜなら、格安SIMは各社たくさんありますが、通信速度が遅いものが多く快適ではありません。
他社の格安SIMを使っている方の口コミ
格安SIMって通信速度制限強くて不便なのか😞
普通に買った方が良いかな pic.twitter.com/jp9wzy6ZcZ— Kanae (@Kanae41560583) September 1, 2019
LINEモバイルで10GB契約するんじゃなかった。
12時〜13時の間は通信速度遅過ぎるし、今日は198M使っただけで通信速度制限。
一生使い切れないw#LINEモバイル #ラインモバイル #通信速度規制 #遅い #格安SIM pic.twitter.com/IGdNKXcH5g— PIKU (@PIKU09825138) September 4, 2019
お昼のIIJmio速度遅すぎ!!0.1切るとは思わなかったよ。ガラケー、格安simの2台体制やめて、ドコモに統一するかな〜? pic.twitter.com/DcK4v0BZ3B
— こばやん (@kobateitoku1) September 4, 2019
口コミをみていただきますとわかるように、通信速度が遅くて困っている方が多いくらいです。
でもワイモバイルは通信速度が速く快適♩
しかし、ワイモバイルは通信速度が速く快適にネットや動画でも利用することができます。
ワイモバイルの実際の通信速度は以下となります。
上の画像がワイモバイルの通信速度を京都で計測したものです。
ダウンロードが65.4Mbps、アップロードでも3,71Mbpsと快適に利用できる速度が出ているのがわかります。
格安SIMの中でもダントツで速く快適に利用できるのがわかります。
格安SIMはお得なキャンペーンなどで選ぶ方が多いのですが、キャンペーンだけで選んでしまうと後悔してしまうこともあります。
ですので、格安SIMを選ぶ時は通信速度が速いのがおすすめです。
ワイモバイルの格安SIMを契約できるところ
ワイモバイルは、家電量販店やワイモバイルショップ、ワイモバイルオンランストアなどで契約ができます。
ショップは全国どこにでもありますので利用しやすいですが、混雑する時間帯もありますので、以下のオンラインストアでの契約がおすすめです。
公式サイト→ https://www.ymobile.jp/
ワイモバイルの解約について
ワイモバイルの解約についてお伝えしていきます。
解約金
ワイモバイルは2年間の自動更新ですので、更新月なら違約金はかかりませんが、契約期間内に解約をする場合は、9,500円の解約金がかかります。
解約方法
ワイモバイルはオンラインでは解約ができませんので、ワイモバイルの店舗か郵送にて解約ができます。
他社にMNP(乗り換え)をする場合は、ワイモバイルの店舗かワイモバイルに電話をするとMNP予約番号がもらえます。
その後に他社にMNPをする事でワイモバイルが解約となります。
店舗での解約
ワイモバイルの店舗での解約は、以下の物が必要になります。
- 本人確認書類
- 印鑑
郵送での解約
郵送での解約は初めに電話をする必要があります。
電話番号は以下となっています。
- ワイモバイルの電話からなら:151
- 固定電話なら:050-039-151
受付時間は24時間ですので、忙しい方でも安心ですね。
まとめ!ワイモバイルはこんな方に向いている
ワイモバイルと格安SIMを比較した結果、ワイモバイルはこんな方にぴったりです。
- 通信速度がどこよりも速く快適な格安SIMを使いたい
- シンプルで簡単な料金プランの格安SIMを使いたい
- 24時間かけ放題を使いたい
ぜひ、ワイモバイルで安く快適な格安SIMを楽しんでくださいね。
公式サイト→ https://www.ymobile.jp/