
12万本の動画を扱っている、U-NEXT(ユーネクスト)の月々の料金を詳しく知りたいと思っていませんか。
実は、U-NEXTは、一定の月額料金で動画を見放題なのは間違いありませんが、一部のコンテンツでは有料になっています。
そこで、こちらの記事では、見放題になる動画と有料になるコンテンツの違いと見分け方など、詳しく解説していきます。
もし、全ての作品を課金せずに見放題の動画配信サービスを利用したい方は「Hulu」がおすすめです。
ぜひ、契約前の参考にしてくださいね。
目次
結論!U-NEXTは料金面でもお得
U-NEXTは、月々の料金は動画配信サービスの中では料金が高めですが、見放題作品があり、毎月貰えるポイントで新作の映画を見れるのでおすすめです。
また、31日間無料で利用できますので、お試しをしたい方には間違いなく便利な動画配信サービスです。
しかも、見放題作品は20,000本以上もあり、アニメだけでも1,300作品以上はあり、様々な作品を楽しむ事ができます。
U-NEXTの料金の詳細
U-NEXTの動画配信サービスの料金の詳細をお伝えしていきます。参考にみてくださいね。
U-NEXTの月々の料金は1,990円
動画配信サービス | 月額料金 |
---|---|
U-NEXT | 1,990円 |
dTV | 500円 |
FOD | 888円 |
Hulu | 933円 |
Amazonプライムビデオ | 400円 |
Netflix | 800円〜1,800円 |
上の表は動画配信サービスの月額料金をまとめたものです。
その中でも、U-NEXTのビデオ見放題サービスの月額料金は1,990円で、約80,000本の作品が見放題となっています。
月額料金が安いプランは要注意
少し高めの月額料金だと思う方には、月額1,490円のビデオ見放題サービスもあり、1年以上使う方が対象となっています。
安いプランでの1年以内の解約は、5,000円の違約金が発生しますので注意してくださいね。
実際は毎月ポイントがもらえて実質790円で利用できる
U-NEXTでは、無料トライアル期間で600ポイントもらえ、月々1,990円のサービスの利用で毎月1200ポイントが貰えます。
1,990円ー1200ポイントで、実質790円で利用する事ができ「雑誌」や「動画作品」が見放題なのでお得なサービスなのは間違いありませんね。
2018年11月現在で見放題になる作品の数
- 約70冊以上の雑誌
- 8万本以上の動画作品
見放題の雑誌の種類は、「女性ファッション誌」、「ビジネス」などがあり、ダウンロードする事も可能で持ち運ぶ事もできますね。
関連記事→ U-NEXTで視聴できるおすすめドラマ
有料なら5万本の動画作品を視聴することもできる
U-NEXTは、見放題の作品の他に有料で5万本の動画作品(2018年11月現在)やコンテンツを視聴することもできます。
動画をレンタルした場合のおよその料金
- 海外・国内ドラマ作品:約324円〜540円
- アニメ作品:約216円
有料動画には、「レンタルできる作品」と「購入できる作品」の2つがあり、購入した動画作品は、U-NEXTを解約してもみ続ける事ができお得ですね。
動画以外のコンテンツをレンタルした場合のおよその料金
- 書籍や漫画:324円〜1,620円
- スマホでUSEN:月額490円
- NHKオンデマンド:月額972円(ポイントでも支払いできる)
有料コンテンツや動画の購入は、登録した支払い方法かポイント、またはiOS端末を使っている方は「Uコイン」をAppleでチャージして視聴する事ができます。
iPhoneからアンドロイド端末に機種変をする場合は「Uコイン」が使えなくなるので注意してくださいね。
U-NEXを視聴したい方への簡単なポイント
U-NEXを視聴したい方への簡単なポイントを以下にまとめました。
- 見放題と有料動画の簡単な見分け方
- 有料動画を視聴したい時はポイントを利用するのがおすすめ
見放題と有料動画の簡単な見分け方
U-NEXTを契約して有料動画を視聴したくない場合は、「見放題の作品」か「レンタルできる作品」かを見分けなくてはいけません。
見放題作品の見分け方
上の画像は、U-NEXTでラ・ラ・ランドを視聴する前の画面ですが、タイトルの下に「見放題」と記載されていますね。
この「見放題」と記載されている作品なら無料で見る事ができます。
追加料金が必要な作品の見分け方
また、有料の場合はタイトルの下にレンタルできる「金額」と「ポイント」が記載されていますので、有料か無料かを見分けることができます。
U-NEXTのサービスを利用する時のポイントにしてくださいね。
有料動画を視聴したい時はポイントを利用するのがおすすめ
もし、見放題ではなく、有料の動画作品を視聴したい場合には、毎月貰える1200ポイントで支払うと余計な料金がかからなくておすすめです。
※1200ポイントでは月に2〜3本程度の動画の視聴が可能です。
ポイントの有効期限は90日間
付与されたポイントには90日間の有効期限があり、有効期限を過ぎますと利用できないので、その前に楽しむのが最適ですね。
では、契約方法についてお伝えしていきますが、いくつか注意点もありますので、読んでおいてくださいね。
U-NEXTの契約方法
U-NEXTの契約方法は以下の2つで簡単にできます。
- 契約は31日間無料体験から登録
- 料金の支払い方法の選択をする
契約は31日間無料体験から登録
まず、「U-NEXTの公式サイト」にいきます。
そして、「まずは31日間無料体験」と記載されている黄色いバナーをクリックして、次の画面の「次へ」をクリックし以下の情報を登録します。
- 名前
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
- お住まいの地域
上記を全て登録しましたら、「次へ」をクリックし次の画面で「無料トライアルに申し込む」をクリックして支払い方法を入力していきます。
U-NEXTの料金の支払い方法の選択をする
支払い方法は以下の8つから選ぶ事ができます。
- クレジットカード
- デビットカード
- Amazon.co.jpでの支払い
- ドコモケータイ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- Y!mobileまとめて支払い
- U-NEXTカード(コンビニで入手可能)
クレジットカードかデビッドカードの情報を登録する方は、パソコンやスマホどちらでも登録できます。
携帯電話の掲載方法はスマホからの登録が必要
もし、携帯電話決済のどれかでお支払いをしたい場合は、PCからではできません。
必ずスマホから「公式サイト」で登録をしてくださいね。
これで、登録が完了です。
次では、解約方法についても記載しておきますね。
U-NEXTの解約方法
U-NEXTを解約したい場合は、U-NEXT公式サイトにある[設定・サポート]をクリックする。
お客様サポート画面の中にある[契約内容の確認・変更]をクリックして以下の順番に進めていきます。
- 解約はこちら(解約したいサービスやパックは個別に手続が必要)
- 次へ
- アンケートに回答して解約
これで解約が完了になります。
※無料期間内にサービスを解約をした場合は、料金は一切発生しません。
お申込みから31日間、基本利用料金が無料でお試しいただけるキャンペーンです。
また、加入特典としてU-NEXTポイントをプレゼントしているので、レンタル作品もお楽しみいただけます。
もちろん、無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。
引用は公式サイトからしています。
もし、視聴しなかった動画や雑誌がある場合は、解約後は一切視聴できなくなりますので注意してくださいね。
U-NEXTの料金は日割り不可なので登録日に注意
U-NEXTの月額料金は日割り計算をしてもらえませんので、登録をする日に注意しておかなくてはいけません。
まずは、以下の料金が発生するシステムをご覧ください。
- 1月15日〜2月14日までが31日間の無料期間
- 2月15日〜28日までの視聴で1,990円かかる
- 3月1日〜31日までの視聴で1,990円かかる
U-NEXTの無料期間は31日間ですので、1月15日に無料登録をすると2月14日までが無料期間です。
U-NEXTの料金発生期間に注意
無料期間内に解約をしないと、2月15日からのたった13日間しか視聴していないのに料金が発生してしまいます。
U-NEXTを試してみたい方は、月初がおすすめと言うわけです。
しかし、U-NEXTでは配信期間がありますので、視聴したい動画作品がある場合には、急いで無料トライアルをしてくださいね。
U-NEXTを利用するなら無料期間がおすすめ
U-NEXTでは、動画配信サービスの中でな31日間と長い無料期間があり、無料期間内の解約ならば料金がかからずお得に利用できます。
また、無料期間の利用でも600ポイントをもらう事ができ、ご家族で80,000万本の見放題作品の視聴の他に最新作の映画を1本視聴することもできます。
※登録料は無料です。
実際に、無料期間内に「アメージングスパイダーマン」をポイントでレンタルして視聴したことがあり、充実した時間を過ごせお得間違いなしのサービスだと実感しました。
また、2018年11月現在では人気ドラマのウォーキングデッド9の視聴もできます。
ぜひ、U-NEXTの動画配信サービスを楽しんでくださいね。
※本ページの情報は2018年11月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。