
ポケットWiFiの選び方について調べていますか?
現在、ポケットWiFiはいくつかありますが、ポケットWiFiの選び方を間違えて契約しまうと以下のような失敗をしてしまいます。
- 利用できるエリアが限られている
- ひと月に限られたデータ通信量しか使えない
- 通信制限にかかって快適に利用できない
- 費用が極端に高い
そこで、こちらでは、失敗しないポケットWiFiの選び方をお伝えしていきます。
最後まで読んでいただきますと、契約しても後悔しない、あなたにぴったりのポケットWiFiが見つかります。
ぜひ、ご覧になってくださいね。
目次
ポケットWiFiとは?
ポケットWiFiは、データ通信が利用できるモバイルWiFiルーターの機器とお考えの方も多いかと思います。
しかし、本当のところは、ワイモバイルが提供しているモバイルルーターの商標名です。
でも、今では「ポケットWiFi=持ち運びできるモバイルルーター」と認識している人がほとんどです。
ですので、ポケットWiFiもモバイルルーターも同じ物としてお伝えしていきます。
そもそもWiFiとは?
そもそもWiFi(ワイファイ)とは、パソコン、スマホ、タブレット、ゲーム機などのデータ通信が利用できる機器を、無線(コードを繋げない)で通信ができる接続や規格のことです。
データ通信が利用できる距離は限られていますが、通信速度が速く、電波が途切れにくいのが特徴です。
昔は、有線LAN(コードを繋げる)でパソコンでデータ通信(ネットなど)を利用していました。
でも現在では、カフェなどでコードに繋がないで、ネットを利用している人を見かけたことはありますよね。
それは、全てがWiFiという規格でデータ通信(ネット)を利用しているということになります。
では、ここからが本題です。
ポケットWiFiは大きくわけて5つある
現在ポケットWiFiは大きく分けて以下の5つあります。
- ドコモ
- au(WiMAX)
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- UQコミュニケーションズ(WiMAX)
違うのは2つの回線
この5つのポケットWiFiで違うところは、2つの回線に分けられるというところにあります。
利用できる回線→ | 4G/LTE回線 | WiMAX回線 |
---|---|---|
ドコモ | ○ | × |
au (WiMAX) |
○ | ○ |
ソフトバンク | ○ | × |
ワイモバイル | ○ | × |
UQコミュニケーションズ (WiMAX) |
○ | ○ |
4G/LTE回線もWiMAX回線も、どちらの回線も広いエリアや場所で、データ通信を利用することができます。
この中で、どの回線も利用できるのは、WiMAXだけですが、どの回線を選んでも無線(WiFi)でデータ通信が利用できます。
ただし注意点がある
ポケットWiFiを選ぶ時には注意点があります。
ドコモ、ソフトバンク、auはおすすめではない
ワイモバイルとWiMAX以外のポケットWiFiの契約は、おすすめではありません。
なぜなら、ドコモとソフトバンクのポケットWiFiは、月々のデータ通信量が使い放題ではなく、auのポケットWiFiは無制限プランがありますが、月額料金が高いからです。
また、ドコモとソフトバンクのポケットWiFiは、ひと月のデータ通信量を使い切ってしまうと、128Kbpsの通信速度になります。
ネットを利用してもストレスになる通信速度で、高速通信で利用したい場合は、1GBあたり1,000円を支払う必要があり、安くお得に利用することはできません。
選んでも後悔しないポケットWiFiはWiMAXかワイモバイル
そういった理由から、選んでも後悔しないポケットWiFiは2つです。
- WiMAX
- ワイモバイル
後ほどお伝えいたしますが、ワイモバイルもWiMAXもプロバイダというものがあり、ポケットWiFiを選ぶ時には重要になってきます。
プロバイダについては、後ほど説明いたします。
ポケットWiFiの選び方で重要な5つのポイント
では、こちらでは、WiMAXとワイモバイルのポケットWiFiの選び方で、重要な以下5つのポイントをお伝えしていきます。
- 費用
- エリア
- 通信速度
- 端末代金
- キャンペーン
①まずは費用
データ通信量 | WiMAX | ワイモバイル |
---|---|---|
7GBプラン | 3,696円/月 | 4,531円/月 |
無制限プラン | 4,380円/月 | 5,269円/月 |
上のWiMAXの月額料金は、UQコミュニケーションズのWiMAXを契約して利用した場合の料金です。
ワイモバイルのポケットWiFiは、ひと月に利用できるデータ通信量は7GBまでですが、アドバンスモード(月額738円)オプションを追加することで、データ量を無制限で利用できます。
とにかく、ひと月に限られたデータ通信量でも良い人は、7GBまでのプランがおすすめです。
通信制限にかかりたくない人は無制限プランがおすすめ
ただし、どちらも7GBのデータ通信量を使い切った場合は、通信制限がかかります。
ですので、ストレスになる通信制限にかかりたくない方は、どちらも無制限の使い放題プランを選ぶのがおすすめです。
※注意!ワイモバイルのアドバンスモードが利用できるエリアは、現在は一部だけです。
その中でも安くポケットWiFiを利用したい人は、WiMAXがおすすめです。
②エリア


上の表はWiMAX(ピンク色)とワイモバイル(オレンジ色)が利用できるエリアです。
どちらも利用できるエリアは広い
どちらも人口が多いエリアでは、繋がりやすくほとんど違いはありませんが、LTEは地方や田舎、地下などで繋がりやすいのが特徴です。
特徴を簡単にまとめておきます。
WiMAX | ワイモバイル | |
---|---|---|
特徴早見表 |
|
|
※2019年1月に、発売されたWiMAXのW06端末により、室内での電波の繋がりやすさが良くなっています。
どちらのポケットWiFiも、7GBプランでは、ひと月のデータ量を使い切ってしまうと、128Kbpsの通信制限にかかってしまいます。
無制限プランは通信制限があってもすぐに解除される
また、無制限プランでは、3日間で10GBのデータ量を使った場合のみ通信制限にかかりますが、約1Mbpsの通信速度でデータ通信ができます。
ただし、通信制限にかかるのは、10GBのデータ量を使った翌日の18時から翌々日の2時までですので、すぐに通信制限が解除されます。
様々な、ポケットWiFiの中で通信制限がゆるいです。
③通信速度
では次に、ワイモバイルとWiMAXは、どのくらいの通信速度で利用できるかです。
WiMAX | ワイモバイル | |
---|---|---|
最大通信速度 | 1.2Gbps | 972Mbps |
最大通信速度は、全ての条件が揃った場合のみ出る速度ですので、どちらも実際にはこれほどの通信速度は出ません。
実際の通信速度は、どちらも30Mbps程度でますが、WiMAXは50Mbps程度も出ることがあり、動画配信サービスなどを視聴する時に必要な速度(5〜15Mbps)はクリアしています。
④端末代金
まず、ワイモバイルのポケットWiFiを使うためのモバイルルーター端末ですが、36回(割引があって実質無料)で支払う必要があります。
ワイモバイルは契約期間内に解約すると残っている端末代がかかる
基本的にワイモバイルは、3年間契約が必要です。
ですので、端末代金を支払う前に解約をしてしまうと、残っている端末代金を支払う必要があります。
WiMAXは端末が無料で安心
でも、WiMAXなら公式(UQコミュニケーションズ)以外のプロバイダを選ぶことで、端末は無料で、契約期間内に解約をしても端末代を支払う必要もありません。
※WiMAXは UQでもプロバイダでも通信速度、通信制限、エリアは同じですので、最もやす利用できるかが重要です。
この時点でWiMAXの方がお得です。
⑤キャンペーン比較
では、次はキャンペーンの比較です。
WiMAX | ワイモバイル | |
---|---|---|
キャンペーン | キャッシュバック 月額割引など |
なし |
基本的にワイモバイルはキャンペーンなどはありませんが、Yahoo!wifiのプロバイダを選ぶこことで、月に5GBまでのデータ量と限られますが、月額2,480円で利用できます。
キャンペーンで選ぶならWiMAX
プロバイダ | 無制限プラン (月額料金) |
キャッシュバック | 1年間あたり | 1ヶ月あたり (月額料金) |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB キャッシュバック |
3,069円 〜4,263円 |
27,000円 | 41,720円 | 3,476円 |
GMOとくとくBB 月額割引 |
2,590円 〜4,263円 |
3,000円 | 42,301円 | 3,525円 |
Broad WiMAX | 2,726円 〜4,011円 |
なし | 42,875円 | 3,573円 |
DTI WiMAX | 2,590円 〜3,760円 |
なし | 43,086円 | 3,590円 |
カシモWiMAX | 1,380円 〜4,079円 |
なし | 43,456円 | 3,621円 |
UQコミュニケーションズ | 3,880円 | 3,000円 | 46,560円 | 3,880円 |
BIGLOBE WiMAX2+ (1年契約が可能です) |
3,980円 | なし | 47,760円 | 3,980円 |
so-net | 3,380円 〜4,379円 |
なし | 48,552円 | 4,046円 |
@nifty WiMAX | 3,670円 〜4,350円 |
なし | 51,746円 | 4,312円 |
※2020年5月の料金で比較しています。また基本的にWiMAXは3年契約となりますが、BIGLOBE WiMAXのみ1年契約が可能です。
上は、WiMAXのプロバイダや本家UQコミュニケーションズを含めた最新の料金となっています。
WiMAXなら月額料金を割り引いてくれるキャンペーンや、キャッシュバックがもらえるキャンペーンがあります。
実際にはキャンペーンがあることで、トータル料金を安く使うことができるので、安くポケットWiFiを利用したい人は、WiMAXがおすすめです。
おすすめの記事→ 最も安く利用できるWiMAX比較
ポケットWiFiの選び方から最もおすすめなのはWiMAX
ポケットWiFiの選び方についてお伝えいたしました。
その中で、最後は、WiMAXとワイモバイルの比較をしましたが、最もおすすめできるのはWiMAXです。
なぜなら以下の理由があるからです。
- 広いエリアで利用できる
- 通信速度が速い
- 端末代金が無料
- プロバイダで契約すると費用が安い
その中で最も安く利用できるWiMAXのプロバイダは、現在GMOとくとくBBです。
WiMAXをお得に契約するための方法
では、GMOとくとくBBの申し込み方法についてお伝えしていきます。
GMOとくとくBBでは、ピンポイントエリア判定をして「○」が出て自宅で使えなかった場合には20日以内にキャンセルできるサービスがあります。
まずはエリア判定をする
初めに「GMOとくとくBBの公式サイト」に行き、ピンポイントエリア判定をし「◯」のマークが出てくるのを確認してください。
公式サイト→ https://gmobb.jp/
UQ WiMAXにはWiMAXをレンタルをするサービスがありますが、キャンセルできるサービスのあるGMOとくとくBBならレンタルする必要もありません。
ルーター端末を選ぶ
現在「W06」という最新のモバイルルーターがあります。
2番目にキャッシュバック額が多いルーター端末で最大1.2Gbpsの通信速度で快適に利用することができます。
もし、最新のルーター端末じゃなくても良い場合は、「W05」を選ぶとキャッシュバックを一番多くもらうことができて最安値で使うことができます。
「W06」か「W05」どちらを選べば良いか迷っている場合はWiMAXモバイルルーターW06と他の機種を比較をご覧ください。
またキャッシュバックは少々受け取るのが面倒ですので、もう1つのGMOとくとくBBなら月額料金を大幅に割引してもらえ安く使うことができおすすめです。
キャンペーンサイト
→ https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
プランは「ギガ放題プラン」がおすすめ
GMOとくとくBB(WiMAX)は以下2つのプランがあります。
- 使い放題のギガ放題プラン
- 7GBプラン
プランのどちらかを選ぶなら、データ通信が使い放題のギガ放題プランがおすすめです。
なぜなら、ライトプランとギガ放題プランの月額料金は600円程度しか変わらないからです。
契約後に、毎月7GBまでのデータ量しか使わない場合は、後からでもプラン変更ができますので毎月の月額料金を調整できます。
ですので、はじめは「ギガ放題プラン」で契約するのがおすすめです。
契約後はオプションを外すだけ
GMOとくとくBBを申し込むときには、下に記載した2つのオプションの加入が必要です。
- 安心サポートまたは安心サポートワイド(月額300〜500円)
- WiFi接続オプション(月額362円)
2つのオプションは安くても毎月662円もかっかってしまいますが、契約後にルーター端末が届いた後にオプションを解約するだけで安く使うことができます。
期間内にキャッシュバックをもらう
GMOとくとくBB(WiMAX)は、端末発送月から11ヶ月目に「指定口座確認」のメールが届きます。
メールの送信日から翌月の末日までに、GMOにメールを返信をするだけで「キャッシュバックを受け取ることができる」ので、期間内に返信するだけと簡単です。
メールアドレスの変更がないようにしておいてくださいね。