
置くだけWiFiについてお調べですか?
置くだけWiFiはいくつかありますが、自分に最適な置くだけWiFiを見つけたいですよね。
実は置くだけWiFiはSoftBank Airだけではないのです。
そこで、こちらでは置くだけWiFiの種類やそれぞれの特徴などを詳しくお伝えしていきます。
ぜひ、参考にしてくださいね。
目次
置くだけWiFiの種類
置くだけWiFiでもっとも有名なのはSoftBank Airですが、実際には現在では以下の4つあります。
- SoftBank Air
- WiMAX
- ドコモおくダケWiFi
- auスマートポート
後ほどお伝えしますが、4社の中で家庭で利用できる置くだけWiFiのこの中の2社だけです。
まずは置くだけWiFiの基礎知識からお伝えしていきます。
置くだけWiFiの基礎知識
置くだけWiFiの基礎知識をお伝えしていきます。
置くだけWiFi=ホームルーター
置くだけWiFiとは、上の画像のようなルーターのことをいいますが、実際の名前はホームルーターと言います。
WiMAXのルーター端末なので使われている名前ですので、聞いたことがある方もいるかもしれませんね。
家庭で利用できる置くだけWiFiは3社だけ
先ほど置くだけWiFiのサービスを提供しているのは以下の4つあると言いました。
- SoftBank Air
- WiMAX
- ドコモおくダケWiFi
- auスマートポート
しかし、実際に家庭で利用できる置くだけWiFiは3社だけになります。
なぜなら、ドコモおくダケWiFiは公衆WiFiだから
なぜならドコモおくダケWiFiは個人専用ではなく、法人専用の公衆WiFiだからです。
個人では申し込みができませんので、この時点でドコモおくダケWiFiは除外となります。
ちなみにお得な置くだけWiFiは2つだけ
ちなみにauの置くだけWiFiは、WiMAXと同じサービスが利用できますが、WiMAXはauではなくプロバイダで契約した方がキャンペーンを行なっておりお得に利用できます。
ですのでauの置くだけWiFiは契約しない方が得策なんです。
WiMAXは基本的にサービスが同じですので、お得に安く利用できるプロバイダの方がおすすめなんです。
関連記事→ auの置くだけWiFiをおすすめできない全理由
プロバイダにつきましては後ほどご紹介いたします。
置くだけWiFiのメリットやデメリット
置くだけWiFiのメリットやデメリットをお伝えします。
メリット
料金が固定回線よりも安い
まずは置くだけWiFi(WiMAX)と光回線との料金を見ていきます。
最安WiMAX | ぷらら光 | |
---|---|---|
1年あたりの料金 | 39,053円 | 43,200円 |
こちらの料金の比較では置くだけWiFi(WiMAX)が安いのがわかります。
また、光回線の工事費などは入っていませんが、工事費を入れた場合はもう少し料金が高くなるのがわかりますね。
工事しなくてもすぐに利用できる
光回線などの固定回線は、開通工事をしなければ利用することはできません。
また、開通工事は1万円程度の料金がかかるなど費用もたくさんかかってしまいます。
しかし、置くだけWiFiは開通工事をしなくてもよく、端末が届いでコンセントに挿すだけで、すぐに利用できるメリットがあります。
引っ越しが多い方でも端末を持って行くだけで、工事をしなくてもすぐに利用することができます。
通信速度が安定している
安定した通信速度でネットを利用したい場合に思いつくのが光回線などのですが、回線を利用する人が多くなるほど通信速度が落ちてしまいます。
また、光コラボが登場してからはNTTの光を利用する人が多くなっており、夕方あたりから夜までの通信速度が遅くなってしまうといったデメリットがあるのです。
しかし、置くだけWiFiのWiMAXは、速度制限にかからない限り通信速度が常に30Mbps程度出ますので、安定した通信速度で利用することができます。
デメリット
置くだけWiFiのデメリットは以下となっています。
- 動画配信サービスを毎日たくさんみる方には向いていない
- インターネットゲームをする方にも不向き
上記の動画配信サービスやインターネットゲームは基本的に通信の応答速度(Ping)が重要になります。
そんな場合、置くだけWiFiではPingが不安定な時があるためにおすすめはできませんので、置くだけWiFiよりも光回線を選ぶ方がPingが安定しておりおすすめです。
では、次は置くだけWiFiを選んでも良いという方に向けての、置くだけWiFiの比較をしていきます。
置くだけWiFiを比較
こちらで比較する、置くだけWiFiはSoftBank AirとWiMAXの2つです。
利用できるエリア
SoftBank AirとWiMAXの利用できるエリアの比較になりますが、都心部であればほとんどの場所で繋がりやすいです。
ただ、SoftBank Airのみ関東地区の千葉県や埼玉県などでは電波が弱いので、WiMAXを選ぶのがおすすめになります。
詳しいエリア判定は以下で調べることができますので、利用してみてくださいね。
料金
WiMAX GMOとくとくBB |
SoftBank Air | ||
---|---|---|---|
プラン | ギガ放題プラン | SoftBank Airのみ | SoftBank Airのみ お家割+光セット |
キャッシュバック | 35,000円 | 35,000円 | |
月額料金 | 1〜2ヶ月目:3,609円 | 12ヶ月目:3,800円 | 12ヶ月目:4,300円 |
3ヶ月目以降:4,263円 | 13ヶ月目以降:4,880円 | 13ヶ月目以降:4,880円 |
GMOとくとくBBのキャッシュバック額は 2019年8月時点のを記載しています。
上記の表で料金の比較を行いましたが、少しでも置くだけWiFiを安く利用したい方は、WiMAXがおすすめですね。
口コミ
ソフトバンクADSL来年3月にサービス廃止為 ソフトバンクAirに変更したが速度が安定してない #SoftbankAir #ネット速度 pic.twitter.com/M4xLOynaMw
— CASHIOPEA (@fntxp176) August 23, 2019
SoftBank Air
新しくWi―Fi ルーター換えました!
古いタイプよりサイズが大きい😳
これでよりインターネットがサクサクに✌️#SoftBank #SoftBankAir pic.twitter.com/9jCYYTCHAW
— 純 (@JUN_BRAVES) August 17, 2019
今日もWiFi調子いいねぇ~
1100安定してるよ~#ソフトバンクエアー#SoftBankAir#死ね pic.twitter.com/Cvz9ICKmVR— 【silly】もばいるのにたまご🥚 (@__n1tqmagc18) August 10, 2019
SoftBank Airは、速度が安定していない方からネットゲームが快適に利用できている方まで様々です。
利用する地域によって通信速度がまちまちですが、実際の通信速度は約2〜3Mbps程度と夜は遅くなる傾向があるのでそこだけは注意です。
WiMAX
https://www.instagram.com/p/BaJqKOZnwgm/?utm_source=ig_web_copy_link
WiMAXには使い放題のプランが用意されていますので、ネットが常に使い放題です。
また、光回線よりも毎月安く利用できるのでWiMAXを選んでいる方もいらっしゃいます。
ちなみにホームルーター(置くだけWiFi)は持ち運びできるルーター端末と比べますと、比較的家の中でも電波が入りやすい特徴があります。
また、SoftBank AirとWiMAXの通信速度を比較しますと、WiMAXが33Mbpsの通信速度が出ていますので、ダントツで快適に利用できます。
速度制限
SoftBank Air
SoftBank Airは、速度制限なしと公式サイトに記載されていますが、夜間やデータ通信を利用しすぎた場合は通信制限にかかる恐れがあります。
ただし、普通に利用しているだけだと通信制限にかかりにくいので、安心して利用していただけます。

SoftBank Airは、契約後8日以内ならクリーニングオフができます。不満があった場合にはキャンセルできますよ。
WiMAX
WiMAXには以下2つのプランがあります。
- ギガ放題プラン(データ通信が使い放題)
- 通常プラン(毎月7GBまで利用可)
ギガ放題プランは、3日間で10GBのデータ量を利用した場合のみ、翌日の18時〜2時頃まで約1Mbpsの速度制限がかかります。
通常プランでは7GBのデータ量を使い切ってしまうと、128Kbpsの通信速度に制限されます。
また、WiMAXには電波が繋がりやすいau 4G LTE回線が端末で切り替えると利用できるのですが、ギガ放題プランを契約していても、月間7GBまでしか利用できないために注意が必要です。

基本的にWiMAXでau 4G LTE回線を使うことはありませんので安心してくださいね。
WiMAXの置くだけWiFiの種類やおすすめのプロバイダ
WiMAXの置くだけWiFiの種類や、おすすめのプロバイダについてお伝えしていきます。
種類は2つ
HOME L02 | HOME 01 | ||
---|---|---|---|
通信速度 | 下り最大1Mbps 上り最大75Mbps |
下り最大440Mbps 上り最大75Mbps |
|
サイズ | 高さ | 178mm | 155mm |
横幅 | 93mm | 70mm | |
奥行き | 93mm | 100mm |
WiMAXの置くだけWiFi(ホームルーター)は以下の2種類あります。
- Speed Wi-Fi HOME L02(NEC)
- WiMAX HOME 01(ファーウェイ)
おすすめはHOME L02
Speed Wi-Fi HOME L02は最新のホームルーターでもっともおすすめの機種になります。
サイズ感はWiMAX HOME 01の方が少しだけ小さいのですが、Speed Wi-Fi HOME L02の方が電波が繋がりやすいのが特徴です。
通信速度につきましては、HOME 02の方が最大通信速度は速いのですが、理論上の数値ですので、どちらのホームルーターを選んでも30Mbps前後の通信速度しか出ることはありません。

どんなインターネットサービスでも最大通信速度が出ることはありません。
また、通信速度は利用するエリアや場所でも変化します。
動画配信サービスの高画質動画を見るだけでも15Mbps程度の通信速度が出ていれば良いので、問題なく快適に利用できる通信速度は出ます。
おすすめのプロバイダ
プロバイダ | 無制限プラン (月額料金) |
キャッシュバック | 1年間あたり | 1ヶ月あたり (月額料金) |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB キャッシュバック |
3,069円 〜4,263円 |
27,000円 | 41,720円 | 3,476円 |
GMOとくとくBB 月額割引 |
2,590円 〜4,263円 |
3,000円 | 42,301円 | 3,525円 |
Broad WiMAX | 2,726円 〜4,011円 |
なし | 42,875円 | 3,573円 |
DTI WiMAX | 2,590円 〜3,760円 |
なし | 43,086円 | 3,590円 |
カシモWiMAX | 1,380円 〜4,079円 |
なし | 43,456円 | 3,621円 |
UQコミュニケーションズ | 3,880円 | 3,000円 | 46,560円 | 3,880円 |
BIGLOBE WiMAX2+ (1年契約が可能です) |
3,980円 | なし | 47,760円 | 3,980円 |
so-net | 3,380円 〜4,379円 |
なし | 48,552円 | 4,046円 |
@nifty WiMAX | 3,670円 〜4,350円 |
なし | 51,746円 | 4,312円 |
※2020年5月の料金で比較しています。また基本的にWiMAXは3年契約となりますが、BIGLOBE WiMAXのみ1年契約が可能です。
※WiMAXには7GBプランもありますが、無制限プランで料金を比較しています。
WiMAXはUQコミュニケーションズがサービスを提供していますが、どのプロバイダを選んでも通信速度や利用できるエリアなどの基準は同じです。
ですので、もっとも安いGMOとくとくBBがおすすめです。
ちなみにギガ放題プランなら、auスマートバリューmineが適用になり、auユーザーの方なら最大1,000円割引を受けることができます。
1、GMOとくとくBB(高額キャッシュバック)
GMOとくとくBBは、一番高いキャッシュバックがもらえもっとも人気のあるプロバイダです。
ただし、キャッシュバックを受け取るには約1年後にくるメールで手続きをしないといけませんので、キャッシュバックが受け取れない方もいらっしゃいます。
キャッシュバックを受け取る自信のある方にはもっともおすすめのプロバイダです。
2、GMOとくとくBB(月額割引)
こちらのGMOとくとくBBは、キャッシュバックはもらうことはできませんが、月額料金を割り引いてもらえ安く利用することができます。
キャシュバックをもらう自信のない方におすすめしているプロバイダです。
3年間のトータル料金も2番目に安いので安心して利用していただけます。
SoftBank Airの置くだけWiFiの種類とプラン
SoftBank Airの置くだけWiFiは、「 Airターミナル4」です。
SoftBankで契約するよりも代理店で契約することで、キャッシュバックがもらえてトータル料金を安く使うことができます。
プラン
SoftBank Air | ||
---|---|---|
プラン | SoftBank Airのみ | SoftBank Airのみ お家割+光セット |
キャッシュバック | 35,000円 | |
月額料金 | 12ヶ月目:3,800円 | 12ヶ月目:4,300円 |
13ヶ月目以降:4,880円 | 13ヶ月目以降:4,880円 |
SoftBank Airは基本的に2年契約ですが、実質無料になる端末の支払い回数が36回ですので、3年間利用して解約するのがおすすめの方法となります。
まとめ!SoftBank AirとWiMAXはこんな方におすすめ
SoftBank Air
SoftBank Airはこんな方におすすめです。
- SoftBankユーザーの方(1000円以上の割引)
- 夜に動画配信サービスを利用しない方(速度が遅くなるため)
- WiMAXがエリア外の方
WiMAX
WiMAXはこんな方におすすめです。
- auユーザーの方(最大1,000円割引)
- 常に快適な通信速度で利用したい方
- 高額なキャッシュバックが欲しい方
ぜひあなたに最適な置くだけWiFiを利用してくださいね。