
京都市にお住いでWiMAXについてお調べですか?
WiMAXなら使い放題プランがり、通信制限に悩むこともなくスマホのプランを見直して、通信費を安く使うことができますよね。
はじめに結論をお伝えをしておきますと、京都市でWiMAXは利用できます。
こちらの記事を読んでいただきますと、一番お得なWiMAXがわかりますので、ぜひご覧になてくださいね。
目次
京都市でポケットWiFiを使うならWiMAXがおすすめの理由
WiMAXがおすすめの理由は以下2つです。
- 無制限プランでネットが使い放題
- 通信速度が速い
- 速度制限がゆるい
無制限プランでネットが使い放題
ポケットWiFi | データ量 | キャンペーン | 月額料金 | 1年間の料金 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|
ネクストモバイル |
20GB |
なし |
2,400円 | 28,800円 |
2年間 |
30GB | 2,700円 | 32,400円 | |||
無制限 | 3,100円 | 37,200円 | |||
最安WiMAX | 無制限 | キャッシュバックあり | 3,260円 | 39,120円 | 3年間 |
どんなときもWiFi | 無制限 | なし | 3,480円 | 41,760円 | 2年間 |
auWiMAX | 無制限 | なし | 4,380円 | 52,560円 | 2年間 |
Ymobile | 無制限 | なし | 5,269円 | 63,228円 | 3年間 |
softbank | 7GB | なし | 3,696円 | 44,352円 | 2年間 |
docomo | 20GB | なし | 6,000円 | 60,000円 | 2年間 |
ポケットWiFiは、現在ワイモバイルやdocomo、ソフトバンクなどから契約をすることができますが、ほとんどが、ひと月に7GB程度のデータ通信量しか使うことができません。
しかも、3,000円台で利用できますので、スマホのデータプランを小さいものにするだけで、ネット代とスマホ代と合わせて月額5,000円程度に抑えることもできます。
通信速度が速い
WiMAXにはさまざななルーター端末が無料で用意されています。
WX06 | W06 | L02 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
製造 | NEC | HUAWEI | HUAWEI |
重さ | 約127g | 約125g | 約436g |
サイズ | W111mm H62mm 13,3mm |
W12.8mm H64mm D11.9mm |
約W93mm H178mm D93mm |
通信速度 | 下り最大440Mbps 上り最大75Mbps |
下り最大1.2Gbps 上り最大75Mbps |
下り最大1Gbps 上り最大75Mbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
通信時間 | WiMAX2+なら最大14時間 | WiMAX2+なら11.4時間 |
自宅専用端末 |
連続待受 時間 |
約700時間 | 約800時間 | |
バッテリー 容量 |
3,200mAh | 3,000mAh | |
最大接続 可能台数 |
最大16台 | 最大16台 | 最大40台 |
最新のW06のモバイルルーター端末を選ぶと最大1.2Gbpsの通信速度で、ネットや動画を快適に楽しむことができます。
速度制限がゆるい
ポケットWiFiのほとんどは、ひと月の5GB〜7GBのデータ量を使い切ってしまうと128Kbps程度の通信速度になってしまい、スマホでネット閲覧をするのもストレスになってしまいます。
7GBは、動画配信を視聴した場合だと高画質で1時間で1GBを消費しますので、すぐにデータ量がなくなってしまい速度制限にかかってしまいます。
しかし、WiMAXは、3日間に10GBのデータ量を使った場合のみ速度制限にかかるだけです。
しかも、速度制限は、翌日の18時から翌々日の2時までの約8時間のみですぐに速度制限が解除されます。
また、速度制限中でも、約1Mbpsの速度で通信ができますので、YouTubeの標準画質の動画程度なら見ることもできるくらいです。
京都でのWiMAX2+の対応しているエリア
WiMAXは、現在WiMAX2+という回線を使っているのですが、以下の画像が京都市でWiMAX2+電波が対応している場所になっています。
京都市内のほとんどはエリア内
現在、私は京都駅の近くに住んでいますが、室内でも京都駅周辺でも電波はしっかりと届いています。
また、上の京都でのWiMAXのエリアの画像をみていただきますと、山岳部を除き京都市内のほとんどでWiMAX2+の電波が届いているので、エリア内ということがわかります。
京都市ではWiMAXが対応していて利用可能ということです。
地下などでも整備が整って繋がりやすくなっている
2016年3月22日に、京都市営地下鉄の烏丸線・東西線では、WiMAX 2+のエリア整備が完了しておりWiMAXを利用できるようになっています。
また、UQコミュニケーションズは、2019年の3月25日に阪急電鉄京都線の河原町駅、烏丸駅、大宮駅の3つの駅で、WiMAX 2+のエリア整備をしていて電波が繋がるようになっています。
これからもどんどん繋がりやすくなって行くでしょう。
京都でのWiMAXの通信速度
では、次は京都でWiMAXを使った場合に固定回線の代わりになるのかどうか?
実際に計測した通信速度をみていきます。
こちらは、京都駅周辺でWiMAXの通信速度を計測したのです。
※ダウンロードは動画を見たり画像を取り込むときに必要な速度です。
ダウンロードは32.48Mbpsも出ていますので、動画配信サービスで高画質の動画を視聴するのに必要な通信速度の3〜5Mbpsはクリアできています。
また、最高画質に必要な通信速度は15Mbpsですので、こちらもクリアできています。
この通信速度なら、問題なく自宅の固定回線として十分に使うことができます。
ちなみに京都駅でWiMAXの通信速度を計測した時は80Mbpsも出ている時もありました。
京都市の店舗でWiMAXを契約するのはおすすめか?
現在、京都市内でWiMAXは以下の店舗で契約や購入することができます。
- ヤマダ電機
- エディオン各店舗
- ヨドバシカメラ マルチメディア京都
- コジマ×ビックカメラ 高野店
- ビックカメラJR京都駅店
- ビックカメラ セレクト京都四条河原町店
- ソフマップ イオンモールKYOTO店
- UQスポット MOMOテラス六地蔵
- UQスポット 四条河原町
たくさんの店舗があるのですが、店舗での契約は、いくつかの理由からおすすめではありません。
店舗での契約は月額料金が高くておすすめではない
店舗に行ってWiMAXを契約すると人件費がかかっており、月額料金を安く使うことができません。
実際に、どのくらい料金が違うのかを見ていただきます。
- UQコミュニケーションズ ギガ放題プラン:月額4,380円
- ヨドバシカメラ ギガ放題プラン:月額4,730円
- WiMAXのプロバイダ ギガ放題:月額3,200円程度
もっともおすすめはプロバイダでの契約
WiMAXのプロバイダは、ネットのみの契約ですが、人件費を削減しており、WiMAXを安く使うことができます。
ちなみにWiMAXは、どこで契約しても本家のUQコミュニケーションズが回線を提供しており、通信速度、通信制限、エリアなどの条件は同じです。
ですので、WiMAXを契約するなら、月額割引やキャッシュバックがもらえて、安く利用できるプロバイダがおすすめです。
京都でWiMAXを使うならプロバイダ選びが大切
プロバイダ | 無制限プラン (月額料金) |
キャッシュバック | 1年間あたり | 1ヶ月あたり (月額料金) |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB キャッシュバック |
3,069円 〜4,263円 |
27,000円 | 41,720円 | 3,476円 |
GMOとくとくBB 月額割引 |
2,590円 〜4,263円 |
3,000円 | 42,301円 | 3,525円 |
Broad WiMAX | 2,726円 〜4,011円 |
なし | 42,875円 | 3,573円 |
DTI WiMAX | 2,590円 〜3,760円 |
なし | 43,086円 | 3,590円 |
カシモWiMAX | 1,380円 〜4,079円 |
なし | 43,456円 | 3,621円 |
UQコミュニケーションズ | 3,880円 | 3,000円 | 46,560円 | 3,880円 |
BIGLOBE WiMAX2+ (1年契約が可能です) |
3,980円 | なし | 47,760円 | 3,980円 |
so-net | 3,380円 〜4,379円 |
なし | 48,552円 | 4,046円 |
@nifty WiMAX | 3,670円 〜4,350円 |
なし | 51,746円 | 4,312円 |
※2020年5月の料金で比較しています。また基本的にWiMAXは3年契約となりますが、BIGLOBE WiMAXのみ1年契約が可能です。
WiMAXは、 UQコミュニケーションズが回線を管理していますが、UQ WiMAXよりも代理店のプロバイダで申し込んだ方がお得に使うことができます。
また、先ほどもお伝えいたしましたが、WiMAXはどこで契約をして使っても回線、通信速度、通信制限や利用できるエリアは同じだからです。
しかも、ネットでの契約ならヨドバシなどの家電量販店よりも安く使うこともできるので、ネットでの契約がダントツでおすすめです。
WiMAXをお得に契約するための方法
では、GMOとくとくBBの申し込み方法についてお伝えしていきます。
GMOとくとくBBでは、ピンポイントエリア判定をして「○」が出て自宅で使えなかった場合には20日以内にキャンセルできるサービスがあります。
まずはエリア判定をする
初めに「GMOとくとくBBの公式サイト」に行き、ピンポイントエリア判定をし「◯」のマークが出てくるのを確認してください。
公式サイト→ https://gmobb.jp/
UQ WiMAXにはWiMAXをレンタルをするサービスがありますが、キャンセルできるサービスのあるGMOとくとくBBならレンタルする必要もありません。
ルーター端末を選ぶ
現在「W06」という最新のモバイルルーターがあります。
2番目にキャッシュバック額が多いルーター端末で最大1.2Gbpsの通信速度で快適に利用することができます。
もし、最新のルーター端末じゃなくても良い場合は、「W05」を選ぶとキャッシュバックを一番多くもらうことができて最安値で使うことができます。
「W06」か「W05」どちらを選べば良いか迷っている場合はWiMAXモバイルルーターW06と他の機種を比較をご覧ください。
またキャッシュバックは少々受け取るのが面倒ですので、もう1つのGMOとくとくBBなら月額料金を大幅に割引してもらえ安く使うことができおすすめです。
キャンペーンサイト
→ https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
プランは「ギガ放題プラン」がおすすめ
GMOとくとくBB(WiMAX)は以下2つのプランがあります。
- 使い放題のギガ放題プラン
- 7GBプラン
プランのどちらかを選ぶなら、データ通信が使い放題のギガ放題プランがおすすめです。
なぜなら、ライトプランとギガ放題プランの月額料金は600円程度しか変わらないからです。
契約後に、毎月7GBまでのデータ量しか使わない場合は、後からでもプラン変更ができますので毎月の月額料金を調整できます。
ですので、はじめは「ギガ放題プラン」で契約するのがおすすめです。
契約後はオプションを外すだけ
GMOとくとくBBを申し込むときには、下に記載した2つのオプションの加入が必要です。
- 安心サポートまたは安心サポートワイド(月額300〜500円)
- WiFi接続オプション(月額362円)
2つのオプションは安くても毎月662円もかっかってしまいますが、契約後にルーター端末が届いた後にオプションを解約するだけで安く使うことができます。
期間内にキャッシュバックをもらう
GMOとくとくBB(WiMAX)は、端末発送月から11ヶ月目に「指定口座確認」のメールが届きます。
メールの送信日から翌月の末日までに、GMOにメールを返信をするだけで「キャッシュバックを受け取ることができる」ので、期間内に返信するだけと簡単です。
メールアドレスの変更がないようにしておいてくださいね。
まとめ
こちらでは、WiMAXが京都でも利用可能かどうかについて、お伝えいたしました。
京都でもWiMAXは利用可能です、しかも、使い放題プランがあるので他のポケットWiFiみたいに通信制限に悩まされる心配もありません。
ぜひ、外でも快適に、自宅の固定回線としても快適に利用できるWiMAXで楽しんでくださいね。