
カシモWiMAXの契約をお考えでお調べですか?
カシモWiMAXは最安値級のプロバイダで間違い無いのですが、実はもっと安く利用できるWiMAXが他にあります。
そこで、カシモWiMAXの特徴などをご紹介しますので、本当に安いWiMAXと比べてあなたに最適な方を選んでくださいね。
(2020年5月更新)
目次
カシモWiMAXとは?
カシモWiMAXとは、株式会社MEモバイルと言う会社が2017年の10月からWiMAXのサービスを提供しています。
以前は、通信速度の遅いリユーズのルーター端末などを提供していましたが、現在でな新端末などで契約できるようになっています。
また、初月は月額料金が1,380円で利用できるなど注目が集まっているサービスです。
カシモWiMAXの7つの特徴
カシモWiMAXの8つの特徴をご紹介いたします。
初月は月額料金が安い
カシモWiMAXには2つのプランが用意されています。
- 最安級プラン
- 新端末プラン
どちらのプランを選んでも、初月と1ヶ月目の月額料金は1,380円からWiMAXを利用する事ができます。
2ヶ月目からのギガ放題の月額料金も最安級プランなら3,480円で利用する事ができます。
また、初期費用は3,000円だけで端末代金が無料ですので、費用を安く抑える事ができます。
詳しいプランの料金は以下でご覧ください。
最安級プラン
ギガ放題プラン 使い放題 |
ライトプラン 7GBまで |
|
---|---|---|
1ヶ月目 | 1,380円 | 1,380円 |
2〜24ヶ月目 | 3,480円 | 2,880円 |
25ヶ月以降 | 4,079円 | 3,379円 |
新端末プラン
ギガ放題プラン 使い放題 |
ライトプラン 7GBまで |
|
---|---|---|
1ヶ月目 | 1,380円 | 1,380円 |
2〜24ヶ月目 | 3,580円 | 2,980円 |
25ヶ月以降 | 4,079円 | 3,379円 |
どちらのプランも動画を楽しみたい方や、固定回線が家にない方にギガ放題プランがおすすめです。
また、無制限までは使わないけど、たまにネットを使う程度の方にはライトプランがおすすめな選び方です。
プランは契約後でも変更できますので、自分に最適なプランを選んでくださいね。
契約解除料について
カシモの契約解除料は以下となっています。
- 12ヶ月以内の解約は19,000円
- 13〜24ヶ月目の解約は14,000円
- 25ヶ月目以降の解約は9,500円(更新月は0円)
この契約解除料はほとんどのWiMAXのプロバイダで同じ料金です。注意してくださいね。
関連記事→ カシモWiMAXの解約方法の詳細
工事をしなくてもすぐに利用できる
光回線などでは、工事をしないとネットを使う事ができません。
しかし、WiMAXはカシモWiMAXを含めて、ルーター端末が届けばすぐに利用することができます。
しかも初期設定などは簡単ですので、迷う心配もなく利用できます、
最新の端末で契約できる
カシモWiMAXは、2年契約のプランがあった時には、Triprouterと言う最大通信速度が220Mbpsしかでないルーター端末や古い端末しかありませんでした。
しかし、2019年6月時点では最新のルーター端末の「W06」や「L02」が用意されており最大通信速度が1.2Gbpsのルーター端末を選ぶ事ができます。
通信速度が快適
カシモWiMAXは、先ほどお伝えいたしました最大1.2Gbpsの通信速度の端末を選ぶことができます。
最大通信速度は、全ての条件が揃った場合だけでる速度ですが、実際には30Mbpsの通信速度で利用できます。
高画質の動画なら5Mbps程度、最高画質の動画なら15Mbps程度の通信速度が必要ですが、カシモWiMAXは快適にネットや動画を楽しめます。
※WiMAXはどのプロバイダを利用してもエリアや通信速度などはほとんど同じ条件になっています。
速度制限も厳しくない
WiMAXには他社のポケットWiFiと同じで速度制限があります。
しかし、3日間で10GBのデータ量だけ使った場合のみ翌日の18時から約8時間だけ速度制限にかかりすぐに速度制限は解除されます。
また、速度制限時でも約1Mbpsの通信速度で利用できますので、YouTubeの標準画質程度なら問題なく視聴できます。
この条件はカシモWiMAXも同じですので、快適にWiMAXのサービスを利用していただきます。
ちなみにカシモWiMAXにはギガ放題プランと7GBのプランがありますが、7GBプランは月々のデータ量を使い切ると128Kbpsの速度になりますので、注意してくださいね。
ハイスピードプラスエリアモードが利用できる
ハイスピードプラスエリアモードとは、WiMAX2+の電波が届きにくい田舎や地方などで便意なモードです。
au 4G LTE回線が利用でき、様々な場所で電波が繋がりやすくなります。
ただし、ハイスピードプラスエリアモードは月に7GBまでのデータ量しか利用できなくなってしまうことや、通信量がなくなってしまうと128Kbpsの通信速度になってしますので注意も必要です。
※2年契約時はハイスピードプラスエリアモードは有料でしたが、3年契約になってからは無料になりました。
安心なオプションに加入できる
カシモWiMAXでは、月額300円の安心サポートオプション(対象の端末の保証)に加入が契約時のみできます。
端末が壊れた場合に備えて加入をするのもおすすめなオプションです。
カシモWiMAXの評判はどんなもの?
WiMAXはUQコミュニケーションズが回線を管理していますが、機種や通信速度は同じです。
ですので、UQ WiMAXで契約しても、プロバイダで契約しても同じです。
唯一違うところは、キャンペーンやサポート体制、月額料金などです。
こういったことを踏まえてWiMAXを選ぶ基準は、トータル料金が安く使えるかと機種代金が無料なのかを比較することです。
口コミで評判からカシモWiMAXを利用している方々を以て行きましょう。
やっぱ、「カシモWiMAX」を申込んだー。なかなか安いねhttps://t.co/WEneqR1fA0
— 小御門ゆき(Yuki Komikado) ⚡️ (@catcawa) June 2, 2019
https://twitter.com/iorirircam/status/1134390983523573761
今月はWiFiなくても問題ないかな〜って思ったけど全然問題あった
のでカシモWiMAXを契約した〜月々安くてありがたい— いぐ (@choconzel) November 4, 2018
カシモWiMAXを選んだ方は料金の安さに魅力を感じて契約して利用している方が多いようですね。
ちなみに、以前カシモWiMAXは2年契約のみでしたが、現在では3年契約となっていますので、長期間WiMAXを利用したい方にとっては良いサービスですね。
※ 現在、WiMAXのプロバイダは全て3年契約になっています。
カシモWiMAXは店舗での契約はおすすめか?
WiMAXは、基本的に家電量販店での契約ができ、最短で即日WiMAXを使うことができます。
しかし、店舗でのWiMAXの契約は、プロバイダを選べるのではなく、各店舗が指定しているプロバイダのみとしか契約ができません。
また、人件費やお得なキャンペーンなどもなく料金が高くなっており、家電量販店での店舗で契約をするメリットはありません。
WiMAXを利用したいとお考えの場合は、カシモWiMAXに限らずにネットでの契約がおすすめです。
なぜなら人件費を大幅に削減することで、費用を安く使うことができ、キャンペーンも行なっており、3年間のトータル料金も安く使うことができるからです。
カシモWiMAXのエリア確認
では次では、カシモWiMAXのエリア確認をして行きます。
エリア確認はUQで
もし、カシモWiMAXを契約したけどお住いのエリアで利用できなかった、では困ってしまいます。
ですので契約をする前にUQコミュニケーションズにエリア確認でお住いの場所でWiMAXが利用できるかをピンポイントエリア判定をします。
判定結果に「○」が出た場合はWiMAXが利用できます。
もし、「○」が出たのに利用できなかった場合には、初期契約解除制度がありますので8日以内なら契約の解除ができます。
エリア判定が不安な場合はTry WiMAXの利用もできるがGMOが実はお得!
現在では、UQ WiMAXでは「Try WiMAX」という、一定の期間だけWiMAXをレンタルして電波が利用できるかを試すことができます。
しかし、Try WiMAXを試してからUQ WiMAXを契約してしまうと、月額料金が高くなってします。
ですので、もし「○」が出てWiMAXが利用できなかった場合には、20日以内なら解約ができるGMOとくとくBBをおすすめいたします。
実は、GMOとくとくBBはWiMAXのプロバイダの方で一番安く利用できますので、選んでも後悔することがなく利用していただけるくらいです。
次では念のために一番安く利用できるWiMAXのプロバイダを見て行きましょう。
他社のプロバイダとカシモWiMAXを比較
プロバイダ | 無制限プラン (月額料金) |
キャッシュバック | 1年間あたり | 1ヶ月あたり (月額料金) |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB キャッシュバック |
3,069円 〜4,263円 |
27,000円 | 41,720円 | 3,476円 |
GMOとくとくBB 月額割引 |
2,590円 〜4,263円 |
3,000円 | 42,301円 | 3,525円 |
Broad WiMAX | 2,726円 〜4,011円 |
なし | 42,875円 | 3,573円 |
DTI WiMAX | 2,590円 〜3,760円 |
なし | 43,086円 | 3,590円 |
カシモWiMAX | 1,380円 〜4,079円 |
なし | 43,456円 | 3,621円 |
UQコミュニケーションズ | 3,880円 | 3,000円 | 46,560円 | 3,880円 |
BIGLOBE WiMAX2+ (1年契約が可能です) |
3,980円 | なし | 47,760円 | 3,980円 |
so-net | 3,380円 〜4,379円 |
なし | 48,552円 | 4,046円 |
@nifty WiMAX | 3,670円 〜4,350円 |
なし | 51,746円 | 4,312円 |
※2020年5月の料金で比較しています。また基本的にWiMAXは3年契約となりますが、BIGLOBE WiMAXのみ1年契約が可能です。
基本的にWiMAXのサービスは、UQ WiMAXが回線を管理しています。
ですので、どこのプロバイダで契約して利用しても、通信速度、速度制限、利用できるエリアは同じです。
ということは、一番安く利用できるWiMAXのプロバイダで契約した方がお得なんです。
その中で一番安く利用できるのはGMOとくとくBBになります。
WiMAXをお得に契約するための方法
では、GMOとくとくBBの申し込み方法についてお伝えしていきます。
GMOとくとくBBでは、ピンポイントエリア判定をして「○」が出て自宅で使えなかった場合には20日以内にキャンセルできるサービスがあります。
まずはエリア判定をする
初めに「GMOとくとくBBの公式サイト」に行き、ピンポイントエリア判定をし「◯」のマークが出てくるのを確認してください。
公式サイト→ https://gmobb.jp/
UQ WiMAXにはWiMAXをレンタルをするサービスがありますが、キャンセルできるサービスのあるGMOとくとくBBならレンタルする必要もありません。
ルーター端末を選ぶ
現在「W06」という最新のモバイルルーターがあります。
2番目にキャッシュバック額が多いルーター端末で最大1.2Gbpsの通信速度で快適に利用することができます。
もし、最新のルーター端末じゃなくても良い場合は、「W05」を選ぶとキャッシュバックを一番多くもらうことができて最安値で使うことができます。
「W06」か「W05」どちらを選べば良いか迷っている場合はWiMAXモバイルルーターW06と他の機種を比較をご覧ください。
またキャッシュバックは少々受け取るのが面倒ですので、もう1つのGMOとくとくBBなら月額料金を大幅に割引してもらえ安く使うことができおすすめです。
キャンペーンサイト
→ https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
プランは「ギガ放題プラン」がおすすめ
GMOとくとくBB(WiMAX)は以下2つのプランがあります。
- 使い放題のギガ放題プラン
- 7GBプラン
プランのどちらかを選ぶなら、データ通信が使い放題のギガ放題プランがおすすめです。
なぜなら、ライトプランとギガ放題プランの月額料金は600円程度しか変わらないからです。
契約後に、毎月7GBまでのデータ量しか使わない場合は、後からでもプラン変更ができますので毎月の月額料金を調整できます。
ですので、はじめは「ギガ放題プラン」で契約するのがおすすめです。
契約後はオプションを外すだけ
GMOとくとくBBを申し込むときには、下に記載した2つのオプションの加入が必要です。
- 安心サポートまたは安心サポートワイド(月額300〜500円)
- WiFi接続オプション(月額362円)
2つのオプションは安くても毎月662円もかっかってしまいますが、契約後にルーター端末が届いた後にオプションを解約するだけで安く使うことができます。
期間内にキャッシュバックをもらう
GMOとくとくBB(WiMAX)は、端末発送月から11ヶ月目に「指定口座確認」のメールが届きます。
メールの送信日から翌月の末日までに、GMOにメールを返信をするだけで「キャッシュバックを受け取ることができる」ので、期間内に返信するだけと簡単です。
メールアドレスの変更がないようにしておいてくださいね。