
MVNOで格安simとiPhoneをセット購入したいとお考えではないですか。
現在では、5つのMVNOでiPhoneを購入することができます。
ただし、比較的新しいiPhone7、iPhone8、iPhone Xはまだ購入することはできません。
しかし、iPhone7以前の端末なら安く購入でき、最安値ならプラン料金込みで月々2,570円といった安さで使うことができるのでオススメです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
目次
iPhoneと格安simをセット購入できるMVNOは6つ
iPhoneと格安simをセット購入できるMVNOは以下の6つとなっています。
- UQモバイル
- ワイモバイル
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
- mineo
- LINEモバイル
MVNOで購入できるiPhoneは現在3種類
MVNOで購入できるiPhoneは現在以下の3種類となっています。
- iPhoneSE
- iPhone6S
- iPhone6S Plus
また、ストレージ容量は16GB〜128GBまで様々購入できますが、どこのMVNOが一番安いでしょうか。
2018年12月20日からiPhone7の発売が一部の格安simで開始されます。
iPhoneと格安simをセット購入した場合の料金一覧
こちらでは、以下の順番でPhoneの販売価格やストレージ容量などを比較してみていきます。
- iPhoneSE
- iPhone6S
- iPhone6S Plus
MVNOで購入できるiPhoneSEの販売価格
MVNO | 販売価格 | ストレージ容量 |
---|---|---|
UQモバイル | 44,172円 | 32GB |
ワイモバイル | 57,564円 | 128GB |
楽天モバイル | 27,780円 44,800円 46,800円 |
16GB 32GB 64GB |
BIGLOBEモバイル | 40,800円 | 32GB |
LINEモバイル | 30,800円 40,800円 |
32GB 128GB |
iPhone SEの16GBを購入したい方は、楽天モバイルが最安値ですが海外販売モデルです。
ですので、新しいiPhoneを購入したい方には、楽天モバイル以外のMVNO以外のMVNOで購することをオススメいたします。
その中でも、もっとも安いのはLINEモバイルですね。
MVNOで購入できるiPhone6Sの販売価格
MVNO | 販売価格 | ストレージ容量 |
---|---|---|
UQモバイル | 59,724円 | 32GB |
ワイモバイル | 52,380円 65,340円 |
32GB 128GB |
mineo | 59,400円 | 64GB |
BIGLOBEモバイル | 56,400円 68,400円 |
32GB 128GB |
32GBのiPhone6sを購入したい方は32GBと128GBならワイモバイル、64GBならmineoが安いですね。
MVNOで購入できるiPhone6S PLUSの販売価格
MVNO | 販売価格 | ストレージ容量 |
---|---|---|
楽天モバイル | 72,800円 79,800円 |
64GB 128GB |
iPhone6S PLUSは楽天モバイルでしか小丹生することはできませんので、大きい画面のiPhoneが欲しい方は楽天モバイルで決まりですね。
iPhoneと格安simをMVNOでセット購入する前の簡単な注意点
iPhoneと格安simをMVNOでセット購入した後には簡単な注意点は2つです。
- iPhoneを購入する時にはnanoSIMカードを選ぶ
- iPhoneが届いたらAPN設定をする
iPhoneを購入する時にはnanoSIMカードを選ぶ
iPhoneには、MVNOのSIMカードを入れて初めて利用が可能になります。
また、SIMカードには、「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3種類があるのですが、MVNOで契約をするときには、「nanoSIMカード」で契約するようにしてくださいね。
iPhoneが届いたらAPN設定をする
iPhoneと格安simをセット購入した後に家に端末が送られてきた後には、必ずやっておかなくてはならない設定があります。
それは、APN設定です。
APN設定とは、データ通信ができるようにするための設定です
iPhoneと一緒に送られてくるnanoSIMカードを端末に挿しこんだ後に、契約したMVNO構成プロファイルをダウンロードするだけですので、そんなに難しくはありません。
ただし、WiFi設定が必ず必要になりますので、WiFiが家で使えない方は、WiFi環境のある場所でAPN設定をやってくださいね。
では、iPhoneと格安simのセットをもっとも安く購入できるMVNOをご紹介していきますね。
iPhoneと格安simのセットを安いのは?MVNOランキング
こちらでは、iPhoneと格安simを購入して月々もっとも安く使えるMVNOをランキング形式でお伝えします。
もっとも安く利用できるMVNOを3つだけ順番に並べますと以下のようになっています。
- LINEモバイル
- UQmobile(UQモバイル)
- Ymobile(ワイモバイル)
1、LINEの年齢認証が使えるLINEモバイル
- softbank回線で使える
- 購入できるiPhoneは新品で安心
- LINEの年齢認証を使えID検索ができる
- 最安プランは月額1,200円から
LINEモバイルは、LINEが運営しているMVNOですので、LINEの年齢認証ができID検索機能を使いたい方に最適な格安simです。
LINEモバイルでiPhoneをセット購入した場合の料金
24回払い | 端末代金 | |
---|---|---|
iPhone SE 32GB | 1,340円 | 30,800円 |
iPhone SE 128GB | 1,780円 | 40,800円 |
LINEモバイルでは、iPhone SEがもっとも安く購入できる格安simです。
しかも、ストレージ容量が32GBでも128GBでも購入できますので、たくさん写真を取り込みたい方にはぴったりですね。
iPhoneをセット購入して利用できるLINEモバイルのプラン
通信量 | 音声通話 SIM |
データ通信 SIM |
---|---|---|
1GB | 1,200円 | 500円 |
3GB | 1,690円 | 1,110円 |
5GB | 2,220円 | 1,640円 |
7GB | 2,880円 | 2,300円 |
10GB | 3,220円 | 2,640円 |
(※1GBのプランでSIMを使いたい方は+120円で専用SIMが使えます。3GBプランからはSMSが標準でついているプランとなっています。)
1GBのプランは、LINEフリープランで、LINEのデータ量が使い放題通なのが特徴です。
3GBから10GBまで選べるプランは、LINE、Facebook、Instagram、Twitterのデータ量が使い放題のが特徴のプランです。
どちらのプランも月々880円で10分かけ放題を使うこともできるので、通話をたくさんかけたい方には最適ですね。
LINEモバイルなら、SNSがメインの方は、少ないデータ量プランの契約でもお得にスマホを使うことができますね。
2、通信速度がau回線では最速で快適なUQモバイル
- au回線
- 通信速度が早くてネットを使っても快適
- 新品のiPhoneを購入できて安心
UQモバイルでiPhoneをセット購入した場合の料金
24回払い | 端末代金 | |
---|---|---|
iPhone SE 32GB | 初回:1,944円
2回目以降:1,836円 |
44,172円 |
iPhone 6s 32GB | 初回:2,592円
2回目以降:2,484円 |
59,724円 |
iPhone 6s 128GB | 初回:3,132円
2回目以降:3,024円 |
72,684円 |
UQモバイルは、iPhone 6sの32GBがどこのMVNOよりもプラン料金込みで安く使いたい方にもっとも最適です。
iPhoneをセット購入して利用できるUQモバイルのプラン
プラン | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
プランS | 3GB | 1,980円 |
プランM | 9GB | 2,980円 |
プランL | 21GB | 4,980円 |
UQモバイルで、iPhoneと格安simをセット購入するとき申し込みできるプランは、以下の2つになります。
- おしゃべりプラン
- ぴったりプラン
おしゃべりプランは、5分以内の通話が何回でもかけられる、かけ放題月のプランです。
また、ぴったりプランは、ひと月に「60分」「120分」「180分」の無料通話が付いたプランとなっています。
iPhone SEと格安simをセット購入してプランSで利用した場合のシミュレーション
- プランS:2,138円
- iPhone SEの端末代金:2,570円
- iPhone 6sの端末代金:2,484円
- マンスリー割:1,404円
- iPhone SEなら月々:2,570円
- iPhone 6sなら月々:3,218円
どちらのiPhoneを購入しても月々安く利用できますね。
また、iPhoneの保証には「AppleCare+foriPhone SE」が月々576円
「AppleCare+for iPhone 6」が月々666円でつけることができ、安心して使うことができますよ。
3、24時間のかけ放題が魅力のワイモバイル
- ワイモバイル独自の回線が使える
- プランには10分かけ放題が付いている
- 月々745円の故障安心パックプラスで端末が故障しても安心
- 新品のiPhoneを購入できる
ワイモバイルでiPhoneをセット購入した場合の料金
24回払い | 端末代金 | |
---|---|---|
iPhone SE 128GB | 2,376円 | 57,564円 |
iPhone 6s 32GB | 2,592円 | 52,380円 |
iPhone 6s 128GB | 2,700円 | 65,340円 |
ワイモバイルでは、iPhoneを購入するときに頭金が540円必要になります。
iPhoneをセット購入して利用できるワイモバイルのプラン
プラン | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
プランS | 2GB | 1,980円 |
プランM | 6GB | 2,980円 |
プランL | 14GB | 4,980円 |
ワイモバイルでは、スマホプランでiPhoneを使うことができ、プランに10分間の通話なら何回かけても通話料金は無料になります。
また、オプションになりますが、月額1,080円で24時間かけ放題をつけることができ、目一杯電話をかけたい方にはぴったりですよ。
iPhoneと格安simをセット購入してスマホプランSで使った場合の料金をシミュレーション
- プランS:3,218円
- iPhone 6s(128GB)の端末代金:2,700円
- マンスリー割:1,404円
- 翌月から適用の月額割引:-1,080円
- 12ヵ月間適用のワンキュッパ割:-1,080円
- iPhone 6sの128GBが3,758円
docomoとauから乗り換える場合はこの料金で利用できますが、softbankからの乗り換えは「月額割引が540円」となります。
iPhone 6sの28GBを購入してもワイモバイルなら月々安く利用できお得ですね。
4、ポイントで月額料金の支払いができる楽天モバイル
- docomo回線、au回線が使える
- データ量がなくなっても最大1Mbpsの通信速度でネットができる
- プランに10分かけ放題あり
楽天モバイルで購入できるiPhoneは整備認定済み端末となっています。
ただし、整備済みの端末ですので、動作確認もちゃんとされており安心して使うことができます。
楽天モバイルは、唯一iPhone 6s Plusを購入できるMVNOで、大画面でiPhoneを楽しみたい方にはぴったりですね。
楽天モバイルでiPhoneをセット購入した場合の料金
24回払い | 端末代金 | |
---|---|---|
iPhone SE 16GB | 1,881円 | 27,780円 |
iPhone SE 32GB | 2,016円 | 44,800円 |
iPhone SE 64GB | 2,106円 | 46,800円 |
iPhone 6s Plus 64GB | 3,276円 | 72,800円 |
iPhone 6s Plus 128GB | 3,591円 | 79,800円 |
iPhoneをセット購入して利用できる楽天モバイルのプラン
プラン | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
プランS | 2GB | 1,480円 |
プランM | 6GB | 2,480円 |
プランL | 14GB | 4,480円 |
プランLL | 24GB | 5,480円 |
iPhoneを使うのにオススメのプランは、こちらのスーパーホーダイプランです。
キャンペン期間なら、楽天カードに新規入会数と楽天スーパーポイントで端末料金を支払うこともできますよ。
また、スーパーホーダイプランには、10分間の通話なら何回かけても無料になる「10分かけ放題」が使えますので通話をたくさんしたい方に最適です。
5、動画や音楽のデータ量が消費しないオプションをつけられるBIGLOBEモバイル
- iPhoneはau回線のみ購入できる
- 無料通話プランが豊富
- エンタメフリーオプションの加入で音楽と動画のデータ消費がしない
BIGLOBEモバイルでiPhoneをセット購入した場合の料金
24回払い | 端末代金 | |
---|---|---|
iPhone SE 32GB | 1,750円 | 一括購入なし |
iPhone 6s 32GB | 2,350円 | 一括購入なし |
iPhone 6s 128GB | 2,850円 | 一括購入なし |
BIGLOBEモバイルでは、iPhoneはau回線のみで購入することができます。
iPhoneをセット購入して利用できるBIGLOBEモバイルのプラン
プラン | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
プランS+ | 3GB | 1年目 2,430円
2年目 3,480円 |
プランM | 6GB | 1年目 2,980円
2年目 3,980円 |
プランL | 12GB | 1年目 4,230円
2年目 5,980円 |
プランLL | 20GB | 1年目 6,030円
2年目 7,480円 |
プランLL | 30GB | 1年目 8,280円
2年目 8,980円 |
BIGLOBEモバイルのiPhoneを購入するときに加入できるプランは、1年目は安く利用できますが、2年目の料金が高くなっってしまいます。
また、10分間のかけ放題か、ひと月に90分間の通話が無料になる通話オプションに加入しなければいけません。
エンタメフリーオプション動画や音楽のデータ量を消費しないで利用できる
しかし、月額480円でエンタメフリーオプションに加入できるので、以下の動画や音楽を好きなだけ聞いてもデータ量を消費しないで楽しむことができますよ。
- YouTube、AbemaTV、U-NEXT
- YouTube Kids、Google Play Music、Apple Music
- Spotify、AWA、radiko.jp、Amazon Music
ぜひ、スマホで音楽を楽しみたい、スマホで動画を好きなだけ見たい方には、ぴったりのMVNOではないでしょうか。
6、サポートがしっかりしていて格安simが初めてでも安心のmineo
- docomo回線とau回線でiPhoneが使える
- コミュニティサイトでデータ量を分け合える
- 格安simが初めての方でもサーポートがしっかりしているので安心
mineoでiPhoneをセット購入した場合の料金
24回払い | 端末代金 | |
---|---|---|
iPhone 6s 64GB | 2,475円 | 59,400円 |
mineoで購入できるiPhoneは、「iPhone 6sの64GB」のみとなっています。
また、mineoでは、iPhoneがすぐに売り切れになりますので、mineoを利用したい方は急いで購入してくださいね。
iPhoneをセット購入して利用できるmineoのプラン
通信量 | シングルタイプ データ通信SIM |
デュアルタイプ 音声通話SIM |
---|---|---|
500MB | 700円 | 1,310円 |
3GB | 900円 | 1,510円 |
6GB | 1,580円 | 2,190円 |
10GB | 2,520円 | 3,130円 |
20GB | 3,980円 | 4,590円 |
30GB | 5,900円 | 6,510円 |
※docomo回線で音声通話SIMを利用する場合には、上の料金から90円追加した価格になります。
mineoのプランの最大の特徴は、500MBといった少ないデータ通信から選べ、ネットをあまり使わない方から、たくさんネットを使いたい方まで目的に合った選び方ができます。
音声通話SIMの契約ならキャリアの月額料金と比べてもかなりお得なMVNOとなっています。
また、通話をメインでお考えの方には、以下のオプションも追加でき、あなたに合った組み合わせができます。
- 10分かけ放題:月額830円
- 通話定額30:840円
- 通話定額60:1,680円
しかも、mineo電話アプリを使うと、通話料金を半額にできるなど、通話料金を節約することもできますよ。
まとめ
iPhoneと格安simをセット購入したい場合に最適なMVNOを6つご紹介いたしました。
その中でもiPhone SEを購入したい方には、LINEモバイルが安く、LINEの年齢認証を使いたい方には最適ではないでしょうか。
また、iPhone 6sを利用したい方には、UQモバイルならや安く購入でき、通信速度が抜群に速いのでネットを快適に使いたい方にはぴったりですね。
あと、もう1つオススメしたいのは、ワイモバイルです。
なぜなら、通信速度も快適で、通話時間が長い方に最適な24時間かけ放題を利用できるからです。
その他のMVNOもお得がたくさんあるので、ぜひiPhoneと格安simをセット購入したいMVNOを見つけてくださいね。