
dTVは、月額500円で12万作品が見放題の動画配信サービスです。
そんな、お特なdTVの詳しい料金や他社との比較、知っておいて損はない事までご紹介いたします。
ぜひ、参考にして見てくださいね。
目次
dTVとはどんな動画配信サービス?
dTVとは、NTTドコモが運営している動画配信サービスとなっています。
また、スマホやタブレット、パソコン、テレビで視聴できるので、どこでも動画を見ることができます。
外でdTVを見たい場合なら、あらかじめスマホなどに動画をダウンロードしておいて、オフラインで見ることもでき便利です。
画質は、SD/HD/4Kなどがありキレイな画質で視聴でき、倍速機能があるのが特徴です。
dTVの料金は3つある
動画配信サービス | 月額料金 | コンテンツの種類 | 無料期間 |
---|---|---|---|
dTV | 500円 | 見放題 有料あり |
31日間 |
Hulu | 933円 | 見放題 | 2週間 |
Amazon プライムビデオ |
400円 年間プランは3,900円 |
見放題 有料あり |
30日間 |
U-NEXT | 1,990円 | 見放題 有料あり |
31日間 |
Netflix | ベーシック/800円 スタンダード/1,200円 プレミアム/1,800円 |
見放題 | 1ヶ月間 |
dTVの月額料金は、500円とワンコインで月々動画を視聴することができ、他社と比べても安いのが特徴です。
また、作品数は見放題で12万作品とかなりの動画を楽しむことができます。
また、31日間の無料期間がありますので、迷う心配もなくお試しをして見たい動画や音楽があるのかを確認することができますね。
しかも、無料期間中に解約をすると、月額料金は一切かかりませんのでお得間違いなしです。
月額500円で見放題
基本的にdTVは、月額500円で動画や音楽を見放題で楽しむことができます。
また、見放題で楽しめる動画や音楽の作品数は、たくさんあり常に見たい動画を探して楽しむことができますね。
有料のレンタル作品
また、dTVでは、月額500円で見放題の料金形態とは別で、有料で新作映画や新作のドラマをレンタルして視聴することもできます。
参考レンタル料金
レンタル作品 | 料金 |
---|---|
映画 | 300円〜500円 |
ドラマ | 150円〜300円 |
アニメ | 200円〜500円 |
※全て1話での料金となっています。
dTVでレンタルした場合の料金を上の表に記載しましたが、映画だと300円〜、ドラマだと150円〜、アニメだと200円〜レンタルすることができます。
100円〜200円程度の料金の差は「標準画質SD」なら少し安く、「高画質HD」なら100円〜200円程度高く設定されています。
画質はキレイですので、100円程度の差なら問題なく許せるくらいです。
スマホで視聴するなら程画質、大きい画面で視聴するなら高画質を選ぶのがおすすめです。
有料レンタル作品の見分け方
dTVの有料動画の見分け方は簡単で、上の画像の右側にある「¥」のマークがあるかどうかです。
また、有料でレンタルした動画は視聴期限があり、決済完了後30日以内に再生するか、再生してから48時間(2日間)が視聴期限となりますので注意してくださいね。
ドコモユーザーがお得になるセット
dTVは、以下のサービスと組み合わせることで安く使うこともできます。
- DAZN
- dTVチャンネル
料金は表に記載しましたのでご覧ください。
サービス | ドコモユーザー | ドコモユーザー以外 |
---|---|---|
dTV | 500円 | 500円 |
dTVチャンネル | 780円 | 1,280円 2019年4月31日まで780円 |
dTV+dTVチャンネル | 980円 | 1,480円 2019年4月31日まで980円 |
DAZN | 980円 | 1,750円 |
dTV+DAZN | 1,280円 | 2,050円 |
dTV+DAZN+dTVチャンネル | 1,760円 | 3,030円 2019年4月31日まで2,530円 |
dTVチャンネルは、CS放送で人気の31チャンネルが見放題のサービスで、DAZNは、年間10,000以上のスポーツ映像を見ることができるサービスです。
また、dTVチャンネルかDAZNを見たい方は、dTVと組み合わせることで、ドコモユーザの方はセットで安く使えるなどメリットもあります。
dTVの料金の支払い方法
dTVの支払い方法を、「月額料金」と「レンタル作品」に分けてお伝えします。
月額料金
ドコモを使っている場合
ドコモを使っている方は以下の支払い方法ができます。
- ドコモ ケータイ払い
- クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
クレジットカードは、国内で発行されたものだけになります。
ドコモを使っていない場合
ドコモを使っていない場合は以下の支払い方法があります。
- クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
こちらも国内で発行したクレジットカードのみとなっています。
レンタル作品
ドコモを使っている場合
ドコモを使っている場合の、レンタル作品の支払い方法は以下となっています。
- ドコモ ケータイ払い
- dポイント / ドコモポイント
- クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
利用できるクレジットカードは、国内で発行されたものとなっています。
また、レンタル)作品の支払いには、クーポンを使って支払うこともできます。
ドコモを使っていない場合
ドコモを使っていない場合の、レンタル作品の支払い方法は以下となっています。
- dポイント / ドコモポイント
- クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
利用できるクレジットカードは、国内で発行されたものとなっています。
また、レンタル)作品の支払いには、クーポンを使って支払うこともできます。
dTVの料金に関する簡単な疑問
dTVの料金に関する簡単な疑問をお伝えしていきます。
日割り計算はある?
dTVでは、日割り計算を行なっていません。
ですので、無料期間が終わって、例えば!1月の1日、20日、31日に有料会員になった場合で1ヶ月分の料金(月額500円)がかかります。
契約をするなら月初めが良さそうですね。
解約方法は?
dTVの公式サイトにある「アカウント」をクリックして「退会」を選んで進めて行くだけで簡単い解約ができます。
ただし、手続きにはdアカウントのパスワードか暗証番号が必要です。
また、毎週火曜の22時00分~翌日7時までは解約ができませんので、そちらも注意してくださいね。
アプリを削除しただけでは解約できないので注意
アプリを削除しただけでは退会することができません。
dTVを退会したい場合は、アプリを削除前にしなくてはいけませんが、もし、退会処理を行う前にアプリを削除してしまった場合はこちらから退会することができます。
参考にしてくださいね。
dTVはワンコインで見放題作品がたくさんあるVOD
dTVは月額500円と安いのに、12万作品の動画を見放題で楽しむことができる、動画配信サービスです。
また、新作のドラマや、映画ならレンタルすることで最新作を誰よりも早く楽しむこともできます。
そんなdTVは、31日の無料期間から始めるのが絶対におすすめです。
ぜひ、dTVを楽しんでくださいね。